diff options
author | Takeshi Hamasaki <hmatrjp@users.sourceforge.jp> | 2019-05-30 12:55:49 +0200 |
---|---|---|
committer | Matthias Andree <matthias.andree@gmx.de> | 2019-05-30 12:55:49 +0200 |
commit | 82df1b03629a873fe23d220445235e9dd628bba0 (patch) | |
tree | 017d76f489a74728646349cd09ed479338537e6a /po/ja.po | |
parent | 07499d9a29f97b5f2e7ebfe3f68b293b52c97de0 (diff) | |
download | fetchmail-82df1b03629a873fe23d220445235e9dd628bba0.tar.gz fetchmail-82df1b03629a873fe23d220445235e9dd628bba0.tar.bz2 fetchmail-82df1b03629a873fe23d220445235e9dd628bba0.zip |
Update .po file via translationproject.org.
Diffstat (limited to 'po/ja.po')
-rw-r--r-- | po/ja.po | 684 |
1 files changed, 231 insertions, 453 deletions
@@ -1,24 +1,25 @@ # Japanese messages for fetchmail. # Copyright (C) 2005-2013 Eric S. Raymond -# Copyright (C) 2002 Free Software Foundation, Inc. +# Copyright (C) 2019 Free Software Foundation, Inc. # This file is distributed under the same license as the fetchmail package. -# Takeshi Hamasaki <hmatrjp@users.sourceforge.jp>, 2005-2013 +# Takeshi Hamasaki <hmatrjp@users.sourceforge.jp>, 2005-2013, 2019. # based on the work by Jumpei Baba <jbaba@wb3.so-net.ne.jp>, 2002 # msgid "" msgstr "" -"Project-Id-Version: fetchmail 6.3.24.1\n" +"Project-Id-Version: fetchmail 6.4.0.beta5\n" "Report-Msgid-Bugs-To: fetchmail-devel@lists.sourceforge.net\n" -"POT-Creation-Date: 2019-05-14 21:20+0200\n" -"PO-Revision-Date: 2013-03-09 20:08+0900\n" +"POT-Creation-Date: 2019-05-14 21:28+0200\n" +"PO-Revision-Date: 2019-05-26 16:22+0900\n" "Last-Translator: Takeshi Hamasaki <hmatrjp@users.sourceforge.jp>\n" "Language-Team: Japanese <translation-team-ja@lists.sourceforge.net>\n" "Language: ja\n" "MIME-Version: 1.0\n" "Content-Type: text/plain; charset=UTF-8\n" "Content-Transfer-Encoding: 8bit\n" +"X-Bugs: Report translation errors to the Language-Team address.\n" "Plural-Forms: nplurals=1; plural=0;\n" -"X-Generator: Poedit 1.5.4\n" +"X-Generator: Poedit 2.1.1\n" #: checkalias.c:174 #, c-format @@ -45,7 +46,7 @@ msgstr "ネームサーバが`%s'を検索出来ませんでした。(%s に接 #: cram.c:95 msgid "could not decode BASE64 challenge\n" -msgstr "BASE64 変換された challenge をデコードできませんでした。\n" +msgstr "BASE64 変換された challenge をデコードできませんでした\n" #: cram.c:103 #, c-format @@ -63,49 +64,40 @@ msgid "krb5_sendauth: %s [server says '%s']\n" msgstr "krb5_sendauth: %s [サーバの応答 '%s']\n" #: driver.c:345 -#, fuzzy msgid "Fetchmail oversized-messages warning" -msgstr "Subject: Fetchmail サイズ超過メッセージ 警告" +msgstr "Fetchmail サイズ超過メッセージ 警告" #: driver.c:349 #, c-format msgid "The following oversized messages were deleted on server %s account %s:" -msgstr "" -"以下に示す容量を超過したメッセージはメールサーバ %s アカウント %s で削除され" -"ました :" +msgstr "以下に示す容量を超過したメッセージはメールサーバ %s アカウント %s で削除されました :" #: driver.c:353 #, c-format msgid "The following oversized messages remain on server %s account %s:" -msgstr "" -"以下に示す容量を超過したメッセージがメールサーバ %s アカウント %s に残ってい" -"ます :" +msgstr "以下に示す容量を超過したメッセージがメールサーバ %s アカウント %s に残っています :" #: driver.c:372 #, c-format msgid " %d message %d octets long deleted by fetchmail." msgid_plural " %d messages %d octets long deleted by fetchmail." -msgstr[0] "" -" fetchmail が %d 通のメッセージ(%d bytes の長さがあります)を削除しました。" +msgstr[0] " fetchmail が %d 通のメッセージ(%d bytes の長さがあります)を削除しました。" #: driver.c:377 #, c-format msgid " %d message %d octets long skipped by fetchmail." msgid_plural " %d messages %d octets long skipped by fetchmail." -msgstr[0] "" -" fetchmail が %d 通のメッセージ(%d バイト の長さがあります)を読み飛ばしまし" -"た。" +msgstr[0] " fetchmail が %d 通のメッセージ(%d バイト の長さがあります)を読み飛ばしました。" #: driver.c:522 #, c-format msgid "skipping message %s@%s:%d" -msgstr "%s@%s 宛に届いた %d 番目のメッセージを読み飛ばしています。" +msgstr "%s@%s 宛に届いた %d 番目のメッセージを読み飛ばしています" #: driver.c:576 #, c-format msgid "skipping message %s@%s:%d (%d octets)" -msgstr "" -"%s@%s 宛に届いた %d 番目のメッセージ (%d バイト) を読み飛ばしています。" +msgstr "%s@%s 宛に届いた %d 番目のメッセージ (%d バイト) を読み飛ばしています。" #: driver.c:592 msgid " (length -1)" @@ -118,9 +110,7 @@ msgstr " (容量超過)" #: driver.c:613 #, c-format msgid "couldn't fetch headers, message %s@%s:%d (%d octets)\n" -msgstr "" -"%s@%s 宛に届いた %d 番目のメッセージ(%d バイト) のヘッダを読み出せませんでし" -"た。\n" +msgstr "%s@%s 宛に届いた %d 番目のメッセージ(%d バイト) のヘッダを読み出せませんでした。\n" #: driver.c:631 #, c-format @@ -144,11 +134,8 @@ msgstr " (本文 %d オクテット)" #: driver.c:769 #, c-format -msgid "" -"message %s@%s:%d was not the expected length (%d actual != %d expected)\n" -msgstr "" -"%s@%s 宛に届いた %d 番目のメッセージの大きさが合いません (%d (実際) != %d (予" -"想)) \n" +msgid "message %s@%s:%d was not the expected length (%d actual != %d expected)\n" +msgstr "%s@%s 宛に届いた %d 番目のメッセージの大きさが合いません (%d (実際) != %d (予想)) \n" #: driver.c:801 msgid " retained\n" @@ -165,11 +152,8 @@ msgstr " サーバからメッセージを削除しませんでした。\n" #: driver.c:841 #, c-format msgid "fetchlimit %d reached; %d message left on server %s account %s\n" -msgid_plural "" -"fetchlimit %d reached; %d messages left on server %s account %s\n" -msgstr[0] "" -"最大取り込み数である %d 通に達しました; メッセージが %d 通、サーバ %s にアカ" -"ウント %s 宛で残されています。\n" +msgid_plural "fetchlimit %d reached; %d messages left on server %s account %s\n" +msgstr[0] "最大取り込み数である %d 通に達しました; メッセージが %d 通、サーバ %s にアカウント %s 宛で残されています。\n" #: driver.c:898 #, c-format @@ -189,8 +173,7 @@ msgstr "%d 秒間 %s の応答を待ちましたが制限時間を超過しま #: driver.c:911 #, c-format msgid "timeout after %d seconds waiting for listener to respond.\n" -msgstr "" -"転送先のプログラムの応答を %d 秒間待ちましたが制限時間を超過しました。\n" +msgstr "転送先のプログラムの応答を %d 秒間待ちましたが制限時間を超過しました。\n" #: driver.c:914 #, c-format @@ -198,18 +181,13 @@ msgid "timeout after %d seconds.\n" msgstr "%d 秒間待機しましたが制限時間を超過しました。\n" #: driver.c:926 -#, fuzzy msgid "fetchmail sees repeated timeouts" -msgstr "Subject: fetchmail 実行中に制限時間の超過が繰り返し発生しました" +msgstr "fetchmail 実行中に制限時間の超過が繰り返し発生しました" #: driver.c:929 #, c-format -msgid "" -"Fetchmail saw more than %d timeouts while attempting to get mail from %s@" -"%s.\n" -msgstr "" -"Fetchmail 実行中に %d 回以上、%s@%s 宛に届いたメール受信を試みましたが、その" -"度に制限時間を超過しました。\n" +msgid "Fetchmail saw more than %d timeouts while attempting to get mail from %s@%s.\n" +msgstr "Fetchmail 実行中に %d 回以上、%s@%s 宛に届いたメール受信を試みましたが、その度に制限時間を超過しました。\n" #: driver.c:933 msgid "" @@ -235,9 +213,7 @@ msgstr "サーバへの接続開始前に実行したコマンドがシグナル #: driver.c:962 #, c-format msgid "pre-connection command failed with status %d\n" -msgstr "" -"サーバへの接続開始前に実行したコマンドがステータス %d を返して終了しまし" -"た。\n" +msgstr "サーバへの接続開始前に実行したコマンドがステータス %d を返して終了しました。\n" #: driver.c:986 #, c-format @@ -256,7 +232,7 @@ msgstr "%s の 公式 DNS 名(%s)を検索できませんでした: %s\n" #: driver.c:1081 #, c-format msgid "%s connection to %s failed" -msgstr "%s プロトコルを利用した %s への接続に失敗しました。" +msgstr "%s プロトコルを利用した %s への接続に失敗しました" #: driver.c:1110 msgid "SSL connection failed.\n" @@ -279,18 +255,16 @@ msgstr "%s@%s%s の認証に失敗しました\n" #: driver.c:1177 msgid " (previously authorized)" -msgstr "(以前は認証されました)" +msgstr " (以前は認証されました)" #: driver.c:1180 msgid "For help, see http://www.fetchmail.info/fetchmail-FAQ.html#R15\n" -msgstr "" -"これについてのヘルプは http://www.fetchmail.info/fetchmail-FAQ.html#R15 を見" -"てください\n" +msgstr "これについてのヘルプは http://www.fetchmail.info/fetchmail-FAQ.html#R15 を見てください\n" #: driver.c:1201 -#, fuzzy, c-format +#, c-format msgid "fetchmail authentication failed on %s@%s" -msgstr "Subject: Fetchmail 実行中 %s@%s の認証に失敗" +msgstr "fetchmail 実行中 %s@%s の認証に失敗" #: driver.c:1205 #, c-format @@ -341,10 +315,8 @@ msgid "" "is restored." msgstr "" "認証に失敗しました。\n" -"これは恐らく、貴方のパスワードが有効ではないためです。しかし、サーバによって" -"は何故 login に失敗したのかサーバから有益な情報が送信されないため、\n" -"fetchmail ではサーバに何か障害が発生している場合と 区別できないことがありま" -"す。\n" +"これは恐らく、貴方のパスワードが有効ではないためです。しかし、サーバによっては何故 login に失敗したのかサーバから有益な情報が送信されないため、\n" +"fetchmail ではサーバに何か障害が発生している場合と 区別できないことがあります。\n" "\n" "fetchmail デーモンは引続き接続を試みます。\n" "サービスが復旧しない限り何も通知が出されないことを了承願います。" @@ -365,15 +337,14 @@ msgid "Authorization OK on %s@%s\n" msgstr "%s@%s に対する認証が行われました。\n" #: driver.c:1276 -#, fuzzy, c-format +#, c-format msgid "fetchmail authentication OK on %s@%s" -msgstr "Subject: fetchmail %s@%s 認証完了" +msgstr "fetchmail %s@%s 認証完了" #: driver.c:1280 #, c-format msgid "Fetchmail was able to log into %s@%s.\n" -msgstr "" -"%s@%s のログインが完了し fetchmail によるアクセスが可能となりました。\n" +msgstr "%s@%s のログインが完了し fetchmail によるアクセスが可能となりました。\n" #: driver.c:1284 msgid "Service has been restored.\n" @@ -382,14 +353,11 @@ msgstr "サービスが復帰しました。\n" #: driver.c:1317 #, c-format msgid "selecting or re-polling folder %s\n" -msgstr "" -"選択をして下さい。選択されない場合はフォルダ %s に再度アクセスします。\n" +msgstr "選択をして下さい。選択されない場合はフォルダ %s に再度アクセスします。\n" #: driver.c:1319 msgid "selecting or re-polling default folder\n" -msgstr "" -"選択をして下さい。選択されない場合はデフォルトのフォルダに再度アクセスしま" -"す。\n" +msgstr "選択をして下さい。選択されない場合はデフォルトのフォルダに再度アクセスします。\n" #: driver.c:1331 #, c-format @@ -440,8 +408,7 @@ msgstr "メッセージ数が偽造されています!" #: driver.c:1447 #, c-format msgid "Too many mails skipped (%d > %d) due to transient errors for %s\n" -msgstr "" -"多くのメールがスキップされました(%d > %d) %s による一時的なエラーのためです\n" +msgstr "多くのメールがスキップされました(%d > %d) %s による一時的なエラーのためです\n" #: driver.c:1548 msgid "socket" @@ -482,9 +449,7 @@ msgstr "不明なエラー" #: driver.c:1578 #, c-format msgid "%s error while fetching from %s@%s and delivering to SMTP host %s\n" -msgstr "" -"%sエラーが発生しました。%s@%sからメールを受信し SMTP サーバ %s へ送信している" -"ところでした。\n" +msgstr "%sエラーが発生しました。%s@%sからメールを受信し SMTP サーバ %s へ送信しているところでした。\n" #: driver.c:1580 msgid "unknown" @@ -548,34 +513,30 @@ msgstr "" msgid "" "%s: The NULLMAILER_FLAGS environment variable is set.\n" "This is dangerous as it can make nullmailer-inject or nullmailer's\n" -"sendmail wrapper tamper with your From:, Message-ID: or Return-Path: " -"headers.\n" +"sendmail wrapper tamper with your From:, Message-ID: or Return-Path: headers.\n" "Try \"env NULLMAILER_FLAGS= %s YOUR ARGUMENTS HERE\"\n" "%s: Abort.\n" msgstr "" "%s: NULLMAILER_FLAGS 環境変数が設定されています。\n" "nullmailer-inject や nullmailer の sendmail wrapper によって\n" -"ヘッダの From: や Message-ID:、Return-Path: の改謬が行われる恐れがあり、危険" -"です。\n" -"\"env NULLMAILER_FLAGS= %s (あなたの利用しているエージェント)\" として下さ" -"い。\n" +"ヘッダの From: や Message-ID:、Return-Path: の改謬が行われる恐れがあり、危険です。\n" +"\"env NULLMAILER_FLAGS= %s (あなたの利用しているエージェント)\" として下さい。\n" "%s: 終了します。\n" #: env.c:85 #, c-format msgid "%s: You don't exist. Go away.\n" -msgstr "" -"%s: 貴様のアカウントは存在しない。さっさと立ち去り二度と戻ってくるな。\n" +msgstr "%s: 貴様のアカウントは存在しない。さっさと立ち去り二度と戻ってくるな。\n" #: env.c:149 #, c-format msgid "%s: can't determine your host!" -msgstr "%s: ホストが決定できません。" +msgstr "%s: ホストが決定できません!" #: env.c:172 -#, fuzzy, c-format +#, c-format msgid "getaddrinfo failed for %s\n" -msgstr "ホスト %s を gethostbyname で検索できませんでした。\n" +msgstr "%s に対する getaddrinfo が失敗しました。\n" #: env.c:174 msgid "Cannot find my own host in hosts database to qualify it!\n" @@ -584,13 +545,11 @@ msgstr "hosts データベースでこのホスト自身を確認できません #: env.c:178 msgid "" "Trying to continue with unqualified hostname.\n" -"DO NOT report broken Received: headers, HELO/EHLO lines or similar " -"problems!\n" +"DO NOT report broken Received: headers, HELO/EHLO lines or similar problems!\n" "DO repair your /etc/hosts, DNS, NIS or LDAP instead.\n" msgstr "" "ホスト名未確認のまま続行します。\n" -"Received: ヘッダ, HELO/EHLO 行などに異常が出るかもしれません。これらについて" -"バグ報告をしないでください。\n" +"Received: ヘッダ, HELO/EHLO 行などに異常が出るかもしれません。これらについてバグ報告をしないでください。\n" "/etc/hosts, DNS, NIS または LDAP の問題を修正してください。\n" #: etrn.c:49 odmr.c:61 @@ -658,7 +617,6 @@ msgid "Option --check is not supported with ETRN\n" msgstr "オプション --check は ETRN とは同時に利用できません。\n" #: fetchmail.c:141 -#, fuzzy msgid "" "Copyright (C) 2002, 2003 Eric S. Raymond\n" "Copyright (C) 2004 Matthias Andree, Eric S. Raymond,\n" @@ -670,7 +628,7 @@ msgstr "" "Copyright (C) 2004 Matthias Andree, Eric S. Raymond,\n" " Robert M. Funk, Graham Wilson\n" "Copyright (C) 2005 - 2012 Sunil Shetye\n" -"Copyright (C) 2005 - 2013 Matthias Andree\n" +"Copyright (C) 2005 - 2019 Matthias Andree\n" #: fetchmail.c:147 msgid "" @@ -710,8 +668,7 @@ msgstr "デーモンモードではありませんので、logfile オプショ #: fetchmail.c:337 #, c-format msgid "Logfile \"%s\" does not exist, ignoring logfile option.\n" -msgstr "" -"ログファイル \"%s\" が存在しませんので logfile オプションを無視します。\n" +msgstr "ログファイル \"%s\" が存在しませんので logfile オプションを無視します。\n" #: fetchmail.c:343 #, c-format @@ -720,11 +677,8 @@ msgstr "ログファイル \"%s\" には書き込みできません、中止し #: fetchmail.c:361 #, c-format -msgid "" -"syslog and logfile options are both set, ignoring syslog, and logging to %s" -msgstr "" -"syslog と logfile オプションが両方とも設定されているので syslog を無視し、%s " -"にログを書き込みます" +msgid "syslog and logfile options are both set, ignoring syslog, and logging to %s" +msgstr "syslog と logfile オプションが両方とも設定されているので syslog を無視し、%s にログを書き込みます" #: fetchmail.c:449 #, c-format @@ -733,7 +687,7 @@ msgstr "コマンドライン%s%sよりオプションを設定します。\n" #: fetchmail.c:450 msgid " and " -msgstr "及び" +msgstr " 及び " #: fetchmail.c:455 #, c-format @@ -767,21 +721,13 @@ msgid "fetchmail: %s fetchmail at %ld killed.\n" msgstr "fetchmail: %s fetchmail (PID=%ld) を終了しました。\n" #: fetchmail.c:526 -msgid "" -"fetchmail: can't check mail while another fetchmail to same host is " -"running.\n" -msgstr "" -"fetchmail: 同じホストに対して別の fetchmail が交信しているためメールの確認が" -"出来ません。\n" +msgid "fetchmail: can't check mail while another fetchmail to same host is running.\n" +msgstr "fetchmail: 同じホストに対して別の fetchmail が交信しているためメールの確認が出来ません。\n" #: fetchmail.c:532 #, c-format -msgid "" -"fetchmail: can't poll specified hosts with another fetchmail running at " -"%ld.\n" -msgstr "" -"fetchmail: 他の fetchmail (PID=%ld) が実行中のため指定されたホストと接続でき" -"ません。\n" +msgid "fetchmail: can't poll specified hosts with another fetchmail running at %ld.\n" +msgstr "fetchmail: 他の fetchmail (PID=%ld) が実行中のため指定されたホストと接続できません。\n" #: fetchmail.c:539 #, c-format @@ -789,23 +735,18 @@ msgid "fetchmail: another foreground fetchmail is running at %ld.\n" msgstr "fetchmail: 他の fetchmail (PID=%ld) がフォアグラウンド動作中です。\n" #: fetchmail.c:549 -msgid "" -"fetchmail: can't accept options while a background fetchmail is running.\n" -msgstr "" -"fetchmail: バックグラウンドで fetchmail が動作中のためオプションが受け付けら" -"れません。\n" +msgid "fetchmail: can't accept options while a background fetchmail is running.\n" +msgstr "fetchmail: バックグラウンドで fetchmail が動作中のためオプションが受け付けられません。\n" #: fetchmail.c:561 #, c-format msgid "fetchmail: background fetchmail at %ld awakened.\n" -msgstr "" -"fetchmail: バックグラウンドの fetchmail (PID=%ld) が動作を再開しました。\n" +msgstr "fetchmail: バックグラウンドの fetchmail (PID=%ld) が動作を再開しました。\n" #: fetchmail.c:573 #, c-format msgid "fetchmail: elder sibling at %ld died mysteriously.\n" -msgstr "" -"fetchmail: 同時に動作していた fetchmail (PID=%ld) が突然消滅しました。\n" +msgstr "fetchmail: 同時に動作していた fetchmail (PID=%ld) が突然消滅しました。\n" #: fetchmail.c:588 #, c-format @@ -964,8 +905,7 @@ msgstr "警告 : 設定ファイル中にホスト %s を複数回記述して #: fetchmail.c:1166 msgid "fetchmail: Error: multiple \"defaults\" records in config file.\n" -msgstr "" -"fetchmail: エラー : 設定ファイル中に \"defaults\" を複数回記述しています\n" +msgstr "fetchmail: エラー : 設定ファイル中に \"defaults\" を複数回記述しています\n" #: fetchmail.c:1288 msgid "SSL support is not compiled in.\n" @@ -973,74 +913,52 @@ msgstr "SSL 対応がコンパイルの時点で有効にされておりませ #: fetchmail.c:1295 msgid "KERBEROS v4 support is configured, but not compiled in.\n" -msgstr "" -"KERBEROS v4 対応が設定されていますがコンパイルの時点で有効にされておりませ" -"ん。\n" +msgstr "KERBEROS v4 対応が設定されていますがコンパイルの時点で有効にされておりません。\n" #: fetchmail.c:1301 msgid "KERBEROS v5 support is configured, but not compiled in.\n" -msgstr "" -"KERBEROS v5 対応が設定されていますがコンパイルの時点で有効にされておりませ" -"ん。\n" +msgstr "KERBEROS v5 対応が設定されていますがコンパイルの時点で有効にされておりません。\n" #: fetchmail.c:1307 msgid "GSSAPI support is configured, but not compiled in.\n" -msgstr "" -"GSSAPI 対応が設定されていますがコンパイルの時点で有効にされておりません。\n" +msgstr "GSSAPI 対応が設定されていますがコンパイルの時点で有効にされておりません。\n" #: fetchmail.c:1337 #, c-format -msgid "" -"fetchmail: warning: no DNS available to check multidrop fetches from %s\n" -msgstr "" -"fetchmail: 警告 : %s より multidrop fetch を確認するための DNS が有効でありま" -"せん。\n" +msgid "fetchmail: warning: no DNS available to check multidrop fetches from %s\n" +msgstr "fetchmail: 警告 : %s より multidrop fetch を確認するための DNS が有効でありません。\n" #: fetchmail.c:1348 #, c-format msgid "warning: multidrop for %s requires envelope option!\n" -msgstr "" -"警告: %s へのマルチドロップを行うにはエンベロープオプションが必要です!\n" +msgstr "警告: %s へのマルチドロップを行うにはエンベロープオプションが必要です!\n" #: fetchmail.c:1349 msgid "warning: Do not ask for support if all mail goes to postmaster!\n" -msgstr "" -"警告: すべてのメールが postmaster 宛にフォワードされてしまう可能性がありま" -"す!\n" +msgstr "警告: すべてのメールが postmaster 宛にフォワードされてしまう可能性があります!\n" #: fetchmail.c:1366 #, c-format -msgid "" -"fetchmail: %s configuration invalid, specify positive port number for " -"service or port\n" -msgstr "" -"fetchmail: サーバ %s の設定が無効です。サービス番号、ポート番号は負の数ではい" -"けません。\n" +msgid "fetchmail: %s configuration invalid, specify positive port number for service or port\n" +msgstr "fetchmail: サーバ %s の設定が無効です。サービス番号、ポート番号は負の数ではいけません。\n" #: fetchmail.c:1373 #, c-format msgid "fetchmail: %s configuration invalid, RPOP requires a privileged port\n" -msgstr "" -"fetchmail: サーバ %s の設定が無効です。 RPOP では privileged port を利用する" -"必要があります。\n" +msgstr "fetchmail: サーバ %s の設定が無効です。 RPOP では privileged port を利用する必要があります。\n" #: fetchmail.c:1391 #, c-format msgid "%s configuration invalid, LMTP can't use default SMTP port\n" -msgstr "" -"サーバ %s の設定が無効です。LMTP はデフォルトの SMTP ポートを利用できませ" -"ん。\n" +msgstr "サーバ %s の設定が無効です。LMTP はデフォルトの SMTP ポートを利用できません。\n" #: fetchmail.c:1405 msgid "Both fetchall and keep on in daemon or idle mode is a mistake!\n" -msgstr "" -"fetchall と keep オプションはデーモンモード、休止モードでは同時に指定できませ" -"ん。\n" +msgstr "fetchall と keep オプションはデーモンモード、休止モードでは同時に指定できません。\n" #: fetchmail.c:1415 -msgid "" -"fetchmail: Error: idle mode does not work for multiple folders or accounts!\n" -msgstr "" +msgid "fetchmail: Error: idle mode does not work for multiple folders or accounts!\n" +msgstr "fetchmail: エラー: アイドルモードは複数のフォルダまたはアカウントに対しては動作しません!\n" #: fetchmail.c:1439 #, c-format @@ -1050,9 +968,7 @@ msgstr "シグナル %d で終了しました。\n" #: fetchmail.c:1512 #, c-format msgid "%s querying %s (protocol %s) at %s: poll started\n" -msgstr "" -"%s は %s とプロトコル %s を用いて %s に交信しています。交信が開始されまし" -"た。\n" +msgstr "%s は %s とプロトコル %s を用いて %s に交信しています。交信が開始されました。\n" #: fetchmail.c:1537 msgid "POP2 support is not configured.\n" @@ -1081,8 +997,7 @@ msgstr "対応していないプロトコルが選択されました。\n" #: fetchmail.c:1590 #, c-format msgid "%s querying %s (protocol %s) at %s: poll completed\n" -msgstr "" -"%s は %s とプロトコル %s を用いて %s に交信しています。交信が終了しました。\n" +msgstr "%s は %s とプロトコル %s を用いて %s に交信しています。交信が終了しました。\n" #: fetchmail.c:1615 #, c-format @@ -1126,15 +1041,11 @@ msgstr "Fetchmail は送り主にエラーメッセージを送信します。\n #: fetchmail.c:1638 msgid "Fetchmail will treat permanent errors as permanent (drop messages).\n" -msgstr "" -"Fetchmail は恒久的なエラーを恒久的なものとして扱います(メッセージを破" -"棄)。\n" +msgstr "Fetchmail は恒久的なエラーを恒久的なものとして扱います(メッセージを破棄)。\n" #: fetchmail.c:1640 msgid "Fetchmail will treat permanent errors as temporary (keep messages).\n" -msgstr "" -"Fetchmail は恒久的なエラーを一時的なものとして扱います(メッセージを保" -"存)。\n" +msgstr "Fetchmail は恒久的なエラーを一時的なものとして扱います(メッセージを保存)。\n" #: fetchmail.c:1647 #, c-format @@ -1187,12 +1098,12 @@ msgstr " パスワード = \"%s\"\n" #: fetchmail.c:1685 #, c-format msgid " Protocol is KPOP with Kerberos %s authentication" -msgstr " Kerberos %s 認証による KPOP プロトコルを利用します。" +msgstr " Kerberos %s 認証による KPOP プロトコルを利用します" #: fetchmail.c:1688 #, c-format msgid " Protocol is %s" -msgstr " %s プロトコルを利用します。" +msgstr " %s プロトコルを利用します" #: fetchmail.c:1690 #, c-format @@ -1266,9 +1177,8 @@ msgid " SSL server certificate checking enabled.\n" msgstr " SSL サーバ証明書の確認が設定されました。\n" #: fetchmail.c:1740 -#, fuzzy msgid " SSL server certificate checking disabled.\n" -msgstr " SSL サーバ証明書の確認が設定されました。\n" +msgstr " SSL サーバ証明書の確認を無効にしました。\n" #: fetchmail.c:1743 #, c-format @@ -1293,7 +1203,7 @@ msgstr " SSL key fingerprint (server key と照合されました): %s\n" #: fetchmail.c:1752 #, c-format msgid " Server nonresponse timeout is %d seconds" -msgstr " サーバの応答制限時間は %d 秒です。" +msgstr " サーバの応答制限時間は %d 秒です" #: fetchmail.c:1754 msgid " (default).\n" @@ -1328,23 +1238,16 @@ msgid " Old messages will be flushed before message retrieval (--flush on).\n" msgstr " 古いメッセージは取得の前に消去されます。 (--flush on)\n" #: fetchmail.c:1779 -msgid "" -" Old messages will not be flushed before message retrieval (--flush off).\n" +msgid " Old messages will not be flushed before message retrieval (--flush off).\n" msgstr " メッセージ取得の前に古いメッセージを消去しません。 (--flush off)\n" #: fetchmail.c:1781 -msgid "" -" Oversized messages will be flushed before message retrieval (--limitflush " -"on).\n" +msgid " Oversized messages will be flushed before message retrieval (--limitflush on).\n" msgstr " 容量超過したメッセージは取得の前に消去されます。 (--limitflush on)\n" #: fetchmail.c:1782 -msgid "" -" Oversized messages will not be flushed before message retrieval (--" -"limitflush off).\n" -msgstr "" -" メッセージ取得の前に容量超過したメッセージを消去しません。 (--limitflush " -"off)\n" +msgid " Oversized messages will not be flushed before message retrieval (--limitflush off).\n" +msgstr " メッセージ取得の前に容量超過したメッセージを消去しません。 (--limitflush off)\n" #: fetchmail.c:1784 msgid " Rewrite of server-local addresses is enabled (--norewrite off).\n" @@ -1371,13 +1274,11 @@ msgid " Carriage-return forcing is disabled (forcecr off).\n" msgstr " 改行記号の追加を行いません。 (forcecr off)\n" #: fetchmail.c:1793 -msgid "" -" Interpretation of Content-Transfer-Encoding is disabled (pass8bits on).\n" +msgid " Interpretation of Content-Transfer-Encoding is disabled (pass8bits on).\n" msgstr " Content-Transfer-Encoding の変換を行いません。 (pass8bits on)\n" #: fetchmail.c:1794 -msgid "" -" Interpretation of Content-Transfer-Encoding is enabled (pass8bits off).\n" +msgid " Interpretation of Content-Transfer-Encoding is enabled (pass8bits off).\n" msgstr " Content-Transfer-Encoding の変換を行います。 (pass8bits off)\n" #: fetchmail.c:1796 @@ -1424,30 +1325,25 @@ msgstr " メッセージの大きさに制限はありません。 (--limit 0)\ #: fetchmail.c:1815 #, c-format msgid " Message size warning interval is %d seconds (--warnings %d).\n" -msgstr "" -" メッセージの大きさに対する警告は %d 秒毎に行われます。 (--warnings %d)\n" +msgstr " メッセージの大きさに対する警告は %d 秒毎に行われます。 (--warnings %d)\n" #: fetchmail.c:1818 msgid " Size warnings on every poll (--warnings 0).\n" -msgstr "" -" サーバアクセスの度にメッセージの大きさの警告を行います。 (--warnings 0)\n" +msgstr " サーバアクセスの度にメッセージの大きさの警告を行います。 (--warnings 0)\n" #: fetchmail.c:1821 #, c-format msgid " Received-message limit is %d (--fetchlimit %d).\n" -msgstr "" -" 一回の接続で取得できるメッセージは %d 通に制限されます。(--fetchlimit %d)\n" +msgstr " 一回の接続で取得できるメッセージは %d 通に制限されます。(--fetchlimit %d)\n" #: fetchmail.c:1824 msgid " No received-message limit (--fetchlimit 0).\n" -msgstr "" -" 一回の接続で取得できるメッセージの数に制限はありません。 (--fetchlimit 0)\n" +msgstr " 一回の接続で取得できるメッセージの数に制限はありません。 (--fetchlimit 0)\n" #: fetchmail.c:1826 #, c-format msgid " Fetch message size limit is %d (--fetchsizelimit %d).\n" -msgstr "" -" 取得できるメッセージのサイズは %d に制限されます。(--fetchsizelimit %d)\n" +msgstr " 取得できるメッセージのサイズは %d に制限されます。(--fetchsizelimit %d)\n" #: fetchmail.c:1829 msgid " No fetch message size limit (--fetchsizelimit 0).\n" @@ -1460,7 +1356,7 @@ msgstr "接続ごとに UID の二分木検索を行います。(--fastuidl 1)\n #: fetchmail.c:1835 #, c-format msgid " Do binary search of UIDs during %d out of %d polls (--fastuidl %d).\n" -msgstr "%d 回 (%d 接続のうち) UID の二分木検索を行います。(--fastuidl %d)\n" +msgstr " %d 回 (%d 接続のうち) UID の二分木検索を行います。(--fastuidl %d)\n" #: fetchmail.c:1838 msgid " Do linear search of UIDs during each poll (--fastuidl 0).\n" @@ -1473,8 +1369,7 @@ msgstr " 一回の接続で転送できるメッセージは %d 通に制限さ #: fetchmail.c:1842 msgid " No SMTP message batch limit (--batchlimit 0).\n" -msgstr "" -" 一回の接続で転送できるメッセージの数に制限はありません。 (--batchlimit 0)\n" +msgstr " 一回の接続で転送できるメッセージの数に制限はありません。 (--batchlimit 0)\n" #: fetchmail.c:1846 #, c-format @@ -1487,7 +1382,7 @@ msgstr " メッセージを削除する間隔は設定されていません。 #: fetchmail.c:1855 msgid " Domains for which mail will be fetched are:" -msgstr " メールを取得するドメインは : " +msgstr " メールを取得するドメインは :" #: fetchmail.c:1860 fetchmail.c:1880 msgid " (default)" @@ -1520,7 +1415,7 @@ msgstr " SMTP によって配信される RCPT TO 行に記されたアドレ #: fetchmail.c:1897 msgid " Recognized listener spam block responses are:" -msgstr " 送信先のスパムブロックに対する応答は : " +msgstr " 送信先のスパムブロックに対する応答は :" #: fetchmail.c:1903 msgid " Spam-blocking disabled\n" @@ -1571,8 +1466,7 @@ msgid " DNS lookup for multidrop addresses is disabled.\n" msgstr " multidrop アドレスを検索する DNS が無効です。\n" #: fetchmail.c:1951 -msgid "" -" Server aliases will be compared with multidrop addresses by IP address.\n" +msgid " Server aliases will be compared with multidrop addresses by IP address.\n" msgstr " サーバの別名は multidrop アドレスと IP アドレスで比較されます。\n" #: fetchmail.c:1953 @@ -1640,9 +1534,7 @@ msgstr " サーバとの接続に利用するプラグインの指定はあり #: fetchmail.c:2005 #, c-format msgid " Listener connections will be made via plugout %s (--plugout %s).\n" -msgstr "" -" アプリケーションとの接続にはプラグアウト\"%s\"を利用します。(--plugout " -"%s)\n" +msgstr " アプリケーションとの接続にはプラグアウト\"%s\"を利用します。(--plugout %s)\n" #: fetchmail.c:2007 msgid " No plugout command specified.\n" @@ -1693,8 +1585,7 @@ msgstr "" #: gssapi.c:52 #, c-format msgid "GSSAPI error in gss_display_status called from <%s>\n" -msgstr "" -"gss_display_status で GSSAPI エラーが発生しました。呼び出し元は <%s> です\n" +msgstr "gss_display_status で GSSAPI エラーが発生しました。呼び出し元は <%s> です\n" #: gssapi.c:55 #, c-format @@ -1704,22 +1595,20 @@ msgstr "GSSAPI エラー %s: %.*s\n" #: gssapi.c:90 #, c-format msgid "Couldn't get service name for [%s]\n" -msgstr " [%s] に対するサービス名を得ることができませんでした。\n" +msgstr "[%s] に対するサービス名を得ることができませんでした。\n" #: gssapi.c:95 #, c-format msgid "Using service name [%s]\n" -msgstr " サービス名 [%s] を利用します。\n" +msgstr "サービス名 [%s] を利用します。\n" #: gssapi.c:122 msgid "No suitable GSSAPI credentials found. Skipping GSSAPI authentication.\n" msgstr "適切な GSSAPI 証明書が見つかりません。GSSAPI 認証をスキップします。\n" #: gssapi.c:123 -msgid "" -"If you want to use GSSAPI, you need credentials first, possibly from kinit.\n" -msgstr "" -"GSSAPI を使うには、まず証明書が必要です。kinit が助けになるかもしれません。\n" +msgid "If you want to use GSSAPI, you need credentials first, possibly from kinit.\n" +msgstr "GSSAPI を使うには、まず証明書が必要です。kinit が助けになるかもしれません。\n" #: gssapi.c:159 #, c-format @@ -1758,7 +1647,7 @@ msgstr "最大 GSS トークン長は %ld です\n" #: gssapi.c:273 msgid "GSSAPI username too long for static buffer.\n" -msgstr "" +msgstr "GSSAPI ユーザー名が長すぎて静的バッファに収まりません。\n" #: gssapi.c:282 msgid "Error creating security level request\n" @@ -1767,7 +1656,7 @@ msgstr "セキュリティーレベルの要求の生成エラーです。\n" #: gssapi.c:286 #, c-format msgid "GSSAPI send_token too large (%lu) while sending username.\n" -msgstr "" +msgstr "GSSAPI send_token が大きすぎ (%lu) ユーザー名が送信できません。\n" #: gssapi.c:297 msgid "Releasing GSS credentials\n" @@ -1783,9 +1672,9 @@ msgid "fetchmail: thread sleeping for %d sec.\n" msgstr "fetchmail: スレッドは %d 秒間スリープします。\n" #: imap.c:74 -#, fuzzy, c-format +#, c-format msgid "Received BYE response from IMAP server: %s\n" -msgstr "IMAP サーバから BYE 応答を受け取りました: %s" +msgstr "IMAP サーバから BYE 応答を受け取りました: %s\n" #: imap.c:96 #, c-format @@ -1831,12 +1720,11 @@ msgstr "%s: TLS への適合的アップグレードに失敗、継続可能か #: imap.c:499 #, c-format msgid "%s: WARNING: server offered STARTTLS but sslproto '' given.\n" -msgstr "" +msgstr "%s: 警告: サーバーが STARTTLS を提案しましたが sslproto '' が提示されました。\n" #: imap.c:604 msgid "Required OTP capability not compiled into fetchmail\n" -msgstr "" -"OTP が要求されましたが、fetchmail が OTP 対応でコンパイルされていません。\n" +msgstr "OTP が要求されましたが、fetchmail が OTP 対応でコンパイルされていません。\n" #: imap.c:624 pop3.c:559 msgid "Required NTLM capability not compiled into fetchmail\n" @@ -1901,11 +1789,8 @@ msgid "%u is first unseen\n" msgstr "%u は最初の未読メッセージです。\n" #: imap.c:1084 -msgid "" -"Warning: ignoring bogus data for message sizes returned by the server.\n" -msgstr "" -"警告: サーバからメッセージサイズとして報告された数値が不適切だったので無視し" -"ます。\n" +msgid "Warning: ignoring bogus data for message sizes returned by the server.\n" +msgstr "警告: サーバからメッセージサイズとして報告された数値が不適切だったので無視します。\n" #: imap.c:1183 imap.c:1190 #, c-format @@ -1914,14 +1799,12 @@ msgstr "正しくないFETCH応答が返ってきました: %s\n" #: interface.c:256 msgid "Unable to open kvm interface. Make sure fetchmail is SGID kmem." -msgstr "" -"kvm インターフェイスを開けませんでした。fetchmail が SGID kmem であるか確認し" -"てください。" +msgstr "kvm インターフェイスを開けませんでした。fetchmail が SGID kmem であるか確認してください。" #: interface.c:396 #, c-format msgid "Unable to parse interface name from %s" -msgstr "%s からインターフェイス名を解析できません。" +msgstr "%s からインターフェイス名を解析できません" #: interface.c:418 msgid "get_ifinfo: sysctl (iflist estimate) failed" @@ -1943,16 +1826,16 @@ msgstr "ルーティングメッセージ version %d が理解されませんで #: interface.c:480 #, c-format msgid "No interface found with name %s" -msgstr "%s という名のインターフェイスは存在しません。" +msgstr "%s という名のインターフェイスは存在しません" #: interface.c:538 #, c-format msgid "No IP address found for %s" -msgstr "%s の IP アドレスがありません。" +msgstr "%s の IP アドレスがありません" #: interface.c:590 msgid "missing IP interface address\n" -msgstr "IP インターフェイスアドレスがありません。\n" +msgstr "IP インターフェイスアドレスがありません\n" #: interface.c:606 msgid "invalid IP interface address\n" @@ -1994,22 +1877,21 @@ msgstr "%s の動作は %d でしたが、今は %d です。\n" #: kerberos.c:74 msgid "could not decode initial BASE64 challenge\n" -msgstr "Initial BASE64 challenge をデコードできませんでした。\n" +msgstr "Initial BASE64 challenge をデコードできませんでした\n" #: kerberos.c:137 #, c-format msgid "principal %s in ticket does not match -u %s\n" -msgstr "" -"Ticket 中にある本人 %s は -u オプションで指定された %s と一致しません。\n" +msgstr "Ticket 中にある本人 %s は -u オプションで指定された %s と一致しません\n" #: kerberos.c:145 #, c-format msgid "non-null instance (%s) might cause strange behavior\n" -msgstr "NULL でない %s という指令は不可解な動作の元となる可能性があります。\n" +msgstr "NULL でない %s という指令は不可解な動作の元となる可能性があります\n" #: kerberos.c:211 msgid "could not decode BASE64 ready response\n" -msgstr "BASE64 レディ応答をデコードできませんでした。\n" +msgstr "BASE64 レディ応答をデコードできませんでした\n" #: kerberos.c:218 msgid "challenge mismatch\n" @@ -2160,8 +2042,7 @@ msgstr " -V, --version バージョン情報を表示します\n" #: options.c:645 msgid " -c, --check check for messages without fetching\n" -msgstr "" -" -c, --check メッセージの有無を調べます(データは取り出しません)\n" +msgstr " -c, --check メッセージの有無を調べます(データは取り出しません)\n" #: options.c:646 msgid " -s, --silent work silently\n" @@ -2188,16 +2069,14 @@ msgid " -L, --logfile specify logfile name\n" msgstr " -L, --logfile ログを書き出すファイルを指定します\n" #: options.c:652 -msgid "" -" --syslog use syslog(3) for most messages when running as a " -"daemon\n" +msgid " --syslog use syslog(3) for most messages when running as a daemon\n" msgstr "" " --syslog デーモンとして動作させる場合に syslog(3) を通して\n" " 大半のメッセージを書き出します\n" #: options.c:653 msgid " --nosyslog turns off use of syslog(3)\n" -msgstr "" +msgstr " --nosyslog syslog(3) を使用しません\n" #: options.c:654 msgid " --invisible don't write Received & enable host spoofing\n" @@ -2224,19 +2103,12 @@ msgid " --nobounce redirect bounces from user to postmaster.\n" msgstr " --nobounce ユーザではなく postmaster へエラー通知を行います\n" #: options.c:660 -msgid "" -" --nosoftbounce fetchmail deletes permanently undeliverable messages.\n" -msgstr "" -" --nosoftbounce fetchmail は恒久的に配送できないメッセージを削除しま" -"す。\n" +msgid " --nosoftbounce fetchmail deletes permanently undeliverable messages.\n" +msgstr " --nosoftbounce fetchmail は恒久的に配送できないメッセージを削除します。\n" #: options.c:661 -msgid "" -" --softbounce keep permanently undeliverable messages on server " -"(default).\n" -msgstr "" -" --softbounce 恒久的に配送できないメッセージをサーバに保存します。(デ" -"フォルト).\n" +msgid " --softbounce keep permanently undeliverable messages on server (default).\n" +msgstr " --softbounce 恒久的に配送できないメッセージをサーバに保存します。(デフォルト).\n" #: options.c:663 msgid " -I, --interface interface required specification\n" @@ -2263,9 +2135,8 @@ msgid " --sslcertck do strict server certificate check (recommended)\n" msgstr " --sslcertck 厳密なサーバ証明書チェックを行います(推奨)\n" #: options.c:671 -#, fuzzy msgid " --nosslcertck skip strict server certificate check (insecure)\n" -msgstr " --sslcertck 厳密なサーバ証明書チェックを行います(推奨)\n" +msgstr " --nosslcertck 厳密なサーバ証明書チェックをスキップします(安全でない)\n" #: options.c:672 msgid " --sslcertfile path to trusted-CA ssl certificate file\n" @@ -2276,22 +2147,16 @@ msgid " --sslcertpath path to trusted-CA ssl certificate directory\n" msgstr " --sslcertpath 信頼するCA SSL証明書ディレクトリのパス\n" #: options.c:674 -msgid "" -" --sslcommonname expect this CommonName from server (discouraged)\n" -msgstr "" -" --sslcommonname サーバの CommonName がこれであると仮定します(お勧めで" -"きません)\n" +msgid " --sslcommonname expect this CommonName from server (discouraged)\n" +msgstr " --sslcommonname サーバの CommonName がこれであると仮定します(お勧めできません)\n" #: options.c:675 -msgid "" -" --sslfingerprint fingerprint that must match that of the server's " -"cert.\n" +msgid " --sslfingerprint fingerprint that must match that of the server's cert.\n" msgstr " --sslfingerprint サーバの証明書と一致するべき fingerprint\n" #: options.c:676 msgid " --sslproto force ssl protocol (SSL2/SSL3/TLS1)\n" -msgstr "" -" --sslproto SSL のプロトコルを強制的に指定します (SSL2/SSL3/TLS1)\n" +msgstr " --sslproto SSL のプロトコルを強制的に指定します (SSL2/SSL3/TLS1)\n" #: options.c:678 msgid " --plugin specify external command to open connection\n" @@ -2299,8 +2164,7 @@ msgstr " --plugin 接続用の外部コマンドを指定します\n" #: options.c:679 msgid " --plugout specify external command to open smtp connection\n" -msgstr "" -" --plugout SMTP による交信を行うための外部コマンドを指定します\n" +msgstr " --plugout SMTP による交信を行うための外部コマンドを指定します\n" #: options.c:680 msgid "" @@ -2311,33 +2175,24 @@ msgstr "" " 不良ヘッダを持つメッセージを取り扱う方針を指定します\n" #: options.c:683 -#, fuzzy msgid " -p, --proto[col] specify retrieval protocol (see man page)\n" -msgstr "" -" -p, --protocol 利用するプロトコルを指定します。\n" -" (詳細は man page を参照して下さい)\n" +msgstr " -p, --proto[col] 取り出しのプロトコルを指定します。(詳細は man page 参照)\n" #: options.c:684 msgid " -U, --uidl force the use of UIDLs (pop3 only)\n" msgstr " -U, --uidl UIDL を強制的に利用します (POP3 のみ有効です)\n" #: options.c:685 -msgid "" -" --idle tells the IMAP server to send notice of new messages\n" -msgstr "" +msgid " --idle tells the IMAP server to send notice of new messages\n" +msgstr " --idle IMAP サーバーに新しいメッセージを送るよう伝えます\n" #: options.c:686 msgid " --port TCP port to connect to (obsolete, use --service)\n" -msgstr "" -" --port 接続に利用する TCP ポートを指定します (古いオプションで" -"す。--service を使ってください)\n" +msgstr " --port 接続に利用する TCP ポートを指定します (古いオプションです。--service を使ってください)\n" #: options.c:687 -msgid "" -" -P, --service TCP service to connect to (can be numeric TCP port)\n" -msgstr "" -" -P, --service 接続する TCP サービス名 (数字で TCP ポートを指定すること" -"もできます)\n" +msgid " -P, --service TCP service to connect to (can be numeric TCP port)\n" +msgstr " -P, --service 接続する TCP サービス名 (数字で TCP ポートを指定することもできます)\n" #: options.c:688 msgid " --auth authentication type (password/kerberos/ssh/otp)\n" @@ -2364,9 +2219,8 @@ msgid " --tracepolls add poll-tracing information to Received header\n" msgstr " --tracepolls Received ヘッダに接続情報を書き加えます\n" #: options.c:695 -#, fuzzy msgid " -u, --user[name] specify users's login on server\n" -msgstr " -u, --username サーバへのログイン名をしていします\n" +msgstr " -u, --user[name] サーバへのログイン名を指定します\n" #: options.c:696 msgid " -a, --[fetch]all retrieve old and new messages\n" @@ -2398,8 +2252,7 @@ msgstr " -l, --limit 指定された大きさ以上のメッセージを #: options.c:703 msgid " -w, --warnings interval between warning mail notification\n" -msgstr "" -" -w, --warnings 容量超過のメールについて警告を発する間隔を指定します\n" +msgstr " -w, --warnings 容量超過のメールについて警告を発する間隔を指定します\n" #: options.c:705 msgid " -S, --smtphost set SMTP forwarding host\n" @@ -2407,8 +2260,7 @@ msgstr " -S, --smtphost 転送先の SMTP ホストを指定します\n" #: options.c:706 msgid " --fetchdomains fetch mail for specified domains\n" -msgstr "" -" --fetchdomains 一回の接続でメールを取得すべきドメイン名を指定します\n" +msgstr " --fetchdomains 一回の接続でメールを取得すべきドメイン名を指定します\n" #: options.c:707 msgid " -D, --smtpaddress set SMTP delivery domain to use\n" @@ -2416,9 +2268,7 @@ msgstr " -D, --smtpaddress SMTP による転送で利用するドメイン名 #: options.c:708 msgid " --smtpname set SMTP full name username@domain\n" -msgstr "" -" --smtpname SMTP 転送で利用するフルネーム username@domain を指定しま" -"す\n" +msgstr " --smtpname SMTP 転送で利用するフルネーム username@domain を指定します\n" #: options.c:709 msgid " -Z, --antispam, set antispam response values\n" @@ -2426,19 +2276,15 @@ msgstr " -Z, --antispam スパムメール対策の応答を指定します #: options.c:710 msgid " -b, --batchlimit set batch limit for SMTP connections\n" -msgstr "" -" -b, --batchlimit 一回の SMTP 転送で送信されるメールの最大数を設定します\n" +msgstr " -b, --batchlimit 一回の SMTP 転送で送信されるメールの最大数を設定します\n" #: options.c:711 msgid " -B, --fetchlimit set fetch limit for server connections\n" -msgstr "" -" -B, --fetchlimit 一回のサーバとの交信で取得できるメールの最大数を設定しま" -"す。\n" +msgstr " -B, --fetchlimit 一回のサーバとの交信で取得できるメールの最大数を設定します。\n" #: options.c:712 msgid " --fetchsizelimit set fetch message size limit\n" -msgstr "" -" --fetchsizelimit 取得できるメッセージのサイズの上限を指定します\n" +msgstr " --fetchsizelimit 取得できるメッセージのサイズの上限を指定します\n" #: options.c:713 msgid " --fastuidl do a binary search for UIDLs\n" @@ -2454,8 +2300,7 @@ msgstr " -m, --mda メール送信プログラムを指定します\n" #: options.c:716 msgid " --bsmtp set output BSMTP file\n" -msgstr "" -" --bsmtp 取り込んだメールを書き出す BSMTP ファイルを指定します。\n" +msgstr " --bsmtp 取り込んだメールを書き出す BSMTP ファイルを指定します。\n" #: options.c:717 msgid " --lmtp use LMTP (RFC2033) for delivery\n" @@ -2470,16 +2315,12 @@ msgid " --showdots show progress dots even in logfiles\n" msgstr " --showdots ログファイルにも進行状況を示す . を書き込みます\n" #: pop3.c:329 -msgid "" -"Warning: \"Maillennium POP3\" found, using RETR command instead of TOP.\n" -msgstr "" -"警告: \"Maillennium POP3\"サーバです。TOP の代わりに RETR コマンドを使用しま" -"す。\n" +msgid "Warning: \"Maillennium POP3\" found, using RETR command instead of TOP.\n" +msgstr "警告: \"Maillennium POP3\"サーバです。TOP の代わりに RETR コマンドを使用します。\n" #: pop3.c:413 msgid "TLS is mandatory for this session, but server refused CAPA command.\n" -msgstr "" -"このセッションには TLS が必要ですが、サーバが CAPA コマンドを拒否しました。\n" +msgstr "このセッションには TLS が必要ですが、サーバが CAPA コマンドを拒否しました。\n" #: pop3.c:414 msgid "The CAPA command is however necessary for TLS.\n" @@ -2493,13 +2334,11 @@ msgstr "%s: TLS への適合的アップグレードに失敗、継続可能か #: pop3.c:497 #, c-format msgid "%s: WARNING: server offered STLS, but sslproto '' given.\n" -msgstr "" +msgstr "%s: 警告: サーバーが STLS を提案しましたが sslproto '' が提示されました。\n" #: pop3.c:622 msgid "We've run out of allowed authenticators and cannot continue.\n" -msgstr "" -"使用を許可されたすべての認証手段を試みましたが、すべて失敗しました。実行を継" -"続できません。\n" +msgstr "使用を許可されたすべての認証手段を試みましたが、すべて失敗しました。実行を継続できません。\n" #: pop3.c:636 msgid "Required APOP timestamp not found in greeting\n" @@ -2536,8 +2375,7 @@ msgstr "id=%s (num=%u) は削除されましたが、まだ存在しています #: pop3.c:949 msgid "Messages inserted into list on server. Cannot handle this.\n" -msgstr "" -"サーバリストにメッセージが挿入されています。取り扱うことができません。\n" +msgstr "サーバリストにメッセージが挿入されています。取り扱うことができません。\n" #: pop3.c:1047 msgid "protocol error\n" @@ -2545,7 +2383,7 @@ msgstr "プロトコルエラーです。\n" #: pop3.c:1063 msgid "protocol error while fetching UIDLs\n" -msgstr "UIDL を取り込み中にプロトコルエラーが発生しました。\n" +msgstr "UIDL を取り込み中にプロトコルエラーが発生しました\n" #: pop3.c:1094 #, c-format @@ -2558,31 +2396,23 @@ msgstr "POP3 では --folder オプションは利用できません。\n" #: rcfile_y.y:131 msgid "server option after user options" -msgstr "サーバオプションはユーザオプションの後で設定します。" +msgstr "サーバオプションはユーザオプションの後で設定します" #: rcfile_y.y:174 msgid "SDPS not enabled." msgstr "SDPS は利用できません。" #: rcfile_y.y:218 -msgid "" -"fetchmail: interface option is only supported under Linux (without IPv6) and " -"FreeBSD\n" -msgstr "" -"fetchmail: interface オプションは Linux (IPv6 は利用できません) とFreeBSD の" -"みで利用可能です。\n" +msgid "fetchmail: interface option is only supported under Linux (without IPv6) and FreeBSD\n" +msgstr "fetchmail: interface オプションは Linux (IPv6 は利用できません) とFreeBSD のみで利用可能です。\n" #: rcfile_y.y:226 -msgid "" -"fetchmail: monitor option is only supported under Linux (without IPv6) and " -"FreeBSD\n" -msgstr "" -"fetchmail: monitor オプションは Linux (IPv6 は利用できません) とFreeBSD のみ" -"で利用可能です。\n" +msgid "fetchmail: monitor option is only supported under Linux (without IPv6) and FreeBSD\n" +msgstr "fetchmail: monitor オプションは Linux (IPv6 は利用できません) とFreeBSD のみで利用可能です。\n" #: rcfile_y.y:340 msgid "SSL is not enabled" -msgstr "SSL が有効となっておりません。" +msgstr "SSL が有効になっていません" #: rcfile_y.y:392 msgid "end of input" @@ -2591,15 +2421,12 @@ msgstr "入力の終端" #: rcfile_y.y:430 #, c-format msgid "File %s must be a regular file.\n" -msgstr "" -"%s は通常ファイルである必要があります(シンボリックリンクであってはいけませ" -"ん)。\n" +msgstr "%s は通常ファイルである必要があります(シンボリックリンクであってはいけません)。\n" #: rcfile_y.y:440 #, c-format msgid "File %s must have no more than -rwx------ (0700) permissions.\n" -msgstr "" -"ファイル %s のパーミッションは -rwx------ (0700) でないといけません。\n" +msgstr "ファイル %s のパーミッションは -rwx------ (0700) でないといけません。\n" #: rcfile_y.y:452 #, c-format @@ -2608,7 +2435,7 @@ msgstr "%s の所有者は貴方自身である必要があります。\n" #: report.c:67 msgid "Unknown system error" -msgstr "不明なシステムエラーです。" +msgstr "不明なシステムエラーです" #: report.c:92 #, c-format @@ -2627,7 +2454,7 @@ msgstr "... 書き換えられたバージョンは %s です。\n" #: rpa.c:118 msgid "Success" -msgstr "成功しました。" +msgstr "成功しました" #: rpa.c:119 msgid "Restricted user (something wrong with account)" @@ -2635,7 +2462,7 @@ msgstr "制約を受けているユーザです。(何かこのアカウント #: rpa.c:120 msgid "Invalid userid or passphrase" -msgstr "不正なユーザ ID かパスフレーズです。" +msgstr "不正なユーザ ID かパスフレーズです" #: rpa.c:121 msgid "Deity error" @@ -2671,7 +2498,7 @@ msgstr "Realm リスト: %s\n" #: rpa.c:213 msgid "RPA error in service@realm string\n" -msgstr "service@realm における RPA エラーが発生しました。\n" +msgstr "service@realm における RPA エラーが発生しました\n" #: rpa.c:250 msgid "RPA token 4: Base64 decode error\n" @@ -2775,11 +2602,11 @@ msgstr "RPA は /dev/urandom のオープンに失敗しました。\n" #: rpa.c:710 msgid " prevent you logging in, but means you\n" -msgstr "このことによってログインが拒否されることはありませんが、\n" +msgstr " このことによってログインが拒否されることはありませんが、\n" #: rpa.c:711 msgid " cannot be sure you are talking to the\n" -msgstr "本当に通信したいと考えている相手と交信しているか\n" +msgstr " 本当に通信したいと考えている相手と交信しているか\n" #: rpa.c:712 msgid " service that you think you are (replay\n" @@ -2856,16 +2683,12 @@ msgstr "BSMTP プリアンブルの書き込みに失敗しました: %s\n" #: sink.c:996 #, c-format msgid "%cMTP listener doesn't like recipient address `%s'\n" -msgstr "" -"%cMTP 送信先のアプリケーションが `%s' という受け手のアドレスを受け付けませ" -"ん。\n" +msgstr "%cMTP 送信先のアプリケーションが `%s' という受け手のアドレスを受け付けません。\n" #: sink.c:1003 #, c-format msgid "%cMTP listener doesn't really like recipient address `%s'\n" -msgstr "" -"%cMTP 送信先のアプリケーションが `%s' という受け手のアドレスを受け付けませ" -"ん。\n" +msgstr "%cMTP 送信先のアプリケーションが `%s' という受け手のアドレスを受け付けません。\n" #: sink.c:1049 msgid "no address matches; no postmaster set.\n" @@ -2908,7 +2731,7 @@ msgstr "%cMTP による %s への接続に失敗しました。\n" #: sink.c:1316 #, c-format msgid "can't raise the listener; falling back to %s" -msgstr "通信先のアプリケーションと交信できません。%s と交信します。" +msgstr "通信先のアプリケーションと交信できません。%s と交信します" #: sink.c:1374 #, c-format @@ -2932,11 +2755,8 @@ msgstr "MDA が 0 以外のステータス %d を返して終了しました。\ #: sink.c:1408 #, c-format -msgid "" -"Strange: MDA pclose returned %d and errno %d/%s, cannot handle at %s:%d\n" -msgstr "" -"異常: MDA の pclose が %d を返しました。エラー番号%d/%s 、どうしていいかわか" -"りません。ファイル %s:%d 行\n" +msgid "Strange: MDA pclose returned %d and errno %d/%s, cannot handle at %s:%d\n" +msgstr "異常: MDA の pclose が %d を返しました。エラー番号%d/%s 、どうしていいかわかりません。ファイル %s:%d 行\n" #: sink.c:1433 msgid "SMTP listener refused delivery\n" @@ -2952,11 +2772,8 @@ msgid "Unexpected non-503 response to LMTP EOM: %s\n" msgstr "LMTP EOM に対して 503 以外の予期せぬ応答 %s がありました。\n" #: sink.c:1632 -#, fuzzy msgid "The Fetchmail Daemon" -msgstr "" -"-- \n" -"Fetchmail デーモン" +msgstr "Fetchmail デーモン" #: smtp.c:81 msgid "ESMTP CRAM-MD5 Authentication...\n" @@ -2985,7 +2802,7 @@ msgstr "ESMTP で LOGIN 認証をします...\n" #: smtp.c:348 smtp.c:376 msgid "smtp listener protocol error\n" -msgstr "SMTP リスナでプロトコルエラーが発生しました。\n" +msgstr "SMTP リスナでプロトコルエラーが発生しました\n" #: socket.c:110 socket.c:139 msgid "fetchmail: malloc failed\n" @@ -3020,8 +2837,7 @@ msgstr "getaddrinfo(\"%s\",\"%s\") エラー: %s\n" #: socket.c:273 msgid "Try adding the --service option (see also FAQ item R12).\n" -msgstr "" -"オプション --service を足して試してください(FAQ の R12 も参照のこと)。\n" +msgstr "オプション --service を足して試してください(FAQ の R12 も参照のこと)。\n" #: socket.c:287 socket.c:290 #, c-format @@ -3078,7 +2894,7 @@ msgstr "OpenSSL からの報告: %s\n" #: socket.c:641 #, c-format msgid "SSL verify callback depth %d: preverify_ok == %d, err = %d, %s\n" -msgstr "" +msgstr "SSL の検証コールバック深度 %d: preverify_ok == %d, err = %d, %s\n" #: socket.c:647 msgid "Server certificate:\n" @@ -3114,8 +2930,7 @@ msgstr "発行元の CommonName: %s\n" #: socket.c:671 msgid "Warning: Issuer CommonName too long (possibly truncated).\n" -msgstr "" -"警告 : 発行元の CommonName が長過ぎます。 (捏造された可能性があります)\n" +msgstr "警告 : 発行元の CommonName が長過ぎます。 (捏造された可能性があります)\n" #: socket.c:673 msgid "Unknown Issuer CommonName\n" @@ -3198,15 +3013,8 @@ msgid "Broken certification chain at: %s\n" msgstr "証明パスが %s で壊れています\n" #: socket.c:821 -msgid "" -"This could mean that the server did not provide the intermediate CA's " -"certificate(s), which is nothing fetchmail could do anything about. For " -"details, please see the README.SSL-SERVER document that ships with " -"fetchmail.\n" -msgstr "" -"このエラーは、サーバが中間CAの証明書を提供しなかったことを意味し、fetchmail " -"はどうすることもできません。詳しくは fetchmail に同梱されているドキュメント " -"README.SSL-SERVER を参照してください。\n" +msgid "This could mean that the server did not provide the intermediate CA's certificate(s), which is nothing fetchmail could do anything about. For details, please see the README.SSL-SERVER document that ships with fetchmail.\n" +msgstr "このエラーは、サーバが中間CAの証明書を提供しなかったことを意味し、fetchmail はどうすることもできません。詳しくは fetchmail に同梱されているドキュメント README.SSL-SERVER を参照してください。\n" #: socket.c:831 #, c-format @@ -3214,108 +3022,87 @@ msgid "Missing trust anchor certificate: %s\n" msgstr "トラストアンカー証明書がありません: %s\n" #: socket.c:834 -msgid "" -"This could mean that the root CA's signing certificate is not in the trusted " -"CA certificate location, or that c_rehash needs to be run on the certificate " -"directory. For details, please see the documentation of --sslcertpath and --" -"sslcertfile in the manual page.\n" -msgstr "" -"これは、root CA が署名した証明書が 信頼される CA 証明書の保管場所にないか、証" -"明書のあるディレクトリで c_rehash を走らせる必要があることを示しています。詳" -"しくは、マニュアルページの --sslcertpath と --sslcertfile についての記述を参" -"照してください。\n" +msgid "This could mean that the root CA's signing certificate is not in the trusted CA certificate location, or that c_rehash needs to be run on the certificate directory. For details, please see the documentation of --sslcertpath and --sslcertfile in the manual page.\n" +msgstr "これは、root CA が署名した証明書が 信頼される CA 証明書の保管場所にないか、証明書のあるディレクトリで c_rehash を走らせる必要があることを示しています。詳しくは、マニュアルページの --sslcertpath と --sslcertfile についての記述を参照してください。\n" #: socket.c:907 socket.c:985 -#, fuzzy msgid "Your OpenSSL version does not support SSLv3.\n" -msgstr "使用中のオペレーティングシステムが SSLv2 をサポートしていません。\n" +msgstr "" +"使用中の OpenSSL バージョンは SSL v3 をサポートしていません。\n" +"\n" #: socket.c:925 socket.c:1003 -#, fuzzy msgid "Your OpenSSL version does not support TLS v1.1.\n" -msgstr "使用中のオペレーティングシステムが SSLv2 をサポートしていません。\n" +msgstr "" +"使用中の OpenSSL バージョンは TLS v1.1 をサポートしていません。\n" +"\n" #: socket.c:936 socket.c:1014 -#, fuzzy msgid "Your OpenSSL version does not support TLS v1.2.\n" -msgstr "使用中のオペレーティングシステムが SSLv2 をサポートしていません。\n" +msgstr "使用中の OpenSSL バージョンは TLS v1.2 をサポートしていません。\n" #: socket.c:947 socket.c:1025 -#, fuzzy msgid "Your OpenSSL version does not support TLS v1.3.\n" -msgstr "使用中のオペレーティングシステムが SSLv2 をサポートしていません。\n" +msgstr "使用中の OpenSSL バージョンは TLS v1.3 をサポートしていません。\n" #: socket.c:956 socket.c:1035 -#, fuzzy, c-format +#, c-format msgid "Invalid SSL protocol '%s' specified, using default autoselect (auto).\n" -msgstr "" -"無効な SSL プロトコル `%s' が指定されたため、デフォルト (SSLv23)を利用しま" -"す。\n" +msgstr "無効な SSL プロトコル `%s' が指定されたため、デフォルトの自動選択 (auto)を利用します。\n" #: socket.c:1070 #, c-format -msgid "" -"Loaded OpenSSL library %#lx older than headers %#lx, refusing to work.\n" -msgstr "" +msgid "Loaded OpenSSL library %#lx older than headers %#lx, refusing to work.\n" +msgstr "読み込んだ OpenSSL ライブラリ %#lx はヘッダーの %#lx より古く、動作しません。\n" #: socket.c:1075 #, c-format -msgid "" -"Loaded OpenSSL library %#lx newer than headers %#lx, trying to continue.\n" -msgstr "" +msgid "Loaded OpenSSL library %#lx newer than headers %#lx, trying to continue.\n" +msgstr "読み込んだ OpenSSL ライブラリ %#lx はヘッダーの %#lx より新しいので、続けます。\n" #: socket.c:1095 msgid "File descriptor out of range for SSL" -msgstr "ファイル識別子が SSL としては長過ぎます。" +msgstr "ファイル識別子が SSL としては長過ぎます" #: socket.c:1115 -msgid "" -"Note that some distributions disable older protocol versions in weird non-" -"standard ways. Try a newer protocol version.\n" -msgstr "" +msgid "Note that some distributions disable older protocol versions in weird non-standard ways. Try a newer protocol version.\n" +msgstr "古いプロトコルバージョンを、おかしな方法で無効にするディストリビューションもあります。新しいプロトコルバージョンを試してください。\n" #: socket.c:1183 #, c-format -msgid "" -"Warning: SSL_set_tlsext_host_name(%p, \"%s\") failed (code %#lx), trying to " -"continue.\n" -msgstr "" +msgid "Warning: SSL_set_tlsext_host_name(%p, \"%s\") failed (code %#lx), trying to continue.\n" +msgstr "警告: SSL_set_tlsext_host_name(%p, \"%s\") が失敗しました (code %#lx), 続けます。\n" #: socket.c:1198 #, c-format -msgid "" -"Warning: X509_VERIFY_PARAM_set1_host(%p, \"%s\") failed (code %#x), trying " -"to continue.\n" -msgstr "" +msgid "Warning: X509_VERIFY_PARAM_set1_host(%p, \"%s\") failed (code %#x), trying to continue.\n" +msgstr "警告: X509_VERIFY_PARAM_set1_host(%p, \"%s\") が失敗しました (code %#x), 続けます。\n" #: socket.c:1233 msgid "Server shut down connection prematurely during SSL_connect().\n" -msgstr "" +msgstr "サーバーが SSL_connect() での接続を 確立する前に切断しました。\n" #: socket.c:1235 #, c-format msgid "System error during SSL_connect(): %s\n" -msgstr "" +msgstr "SSL_connect() の実行中にシステムエラーが発生 : %s\n" #: socket.c:1255 msgid "Cannot obtain current SSL/TLS cipher - no session established?\n" -msgstr "" +msgstr "現在の SSL/TLS 暗号を取得することができません - セッションが確立されていない?\n" #: socket.c:1258 #, c-format msgid "SSL/TLS: using protocol %s, cipher %s, %d/%d secret/processed bits\n" -msgstr "" +msgstr "SSL/TLS: プロトコル %s 暗号 %s を使用中、 %d/%d 秘密/処理済み ビット数\n" #: socket.c:1265 msgid "Certificate/fingerprint verification was somehow skipped!\n" msgstr "証明書/fingerprint 検証が幾つか飛ばされました。\n" #: socket.c:1282 -msgid "" -"Warning: the connection is insecure, continuing anyways. (Better use --" -"sslcertck!)\n" -msgstr "" -"警告:接続は保護されていません、続けます。(--sslcertckの使用をお勧めします!)\n" +msgid "Warning: the connection is insecure, continuing anyways. (Better use --sslcertck!)\n" +msgstr "警告:接続は保護されていません、続けます。(--sslcertckの使用をお勧めします!)\n" #: socket.c:1324 msgid "Cygwin socket read retry\n" @@ -3361,7 +3148,7 @@ msgstr "行が拒絶されました。%s はメールサーバの別名ではあ #: transact.c:359 msgid "no Received address found\n" -msgstr "Received のアドレスがありません。\n" +msgstr "Received のアドレスがありません\n" #: transact.c:368 #, c-format @@ -3370,14 +3157,12 @@ msgstr "Received のアドレスは `%s' です。\n" #: transact.c:613 msgid "incorrect header line found - see manpage for bad-header option\n" -msgstr "" -"ヘッダを解析中にエラーのある行を見つけました - man ページの bad-header オプ" -"ションを読んでください\n" +msgstr "ヘッダを解析中にエラーのある行を見つけました - man ページの bad-header オプションを読んでください\n" #: transact.c:615 #, c-format msgid "line: %s" -msgstr "該当行: %s " +msgstr "該当行: %s" #: transact.c:1105 transact.c:1115 #, c-format @@ -3405,20 +3190,20 @@ msgstr "%s という転送先に該当するものがありません。\n" #: transact.c:1190 msgid "forwarding and deletion suppressed due to DNS errors\n" -msgstr "DNS の不調で転送と削除が出来ませんでした。\n" +msgstr "DNS の不調で転送と削除が出来ませんでした\n" #: transact.c:1301 msgid "writing RFC822 msgblk.headers\n" -msgstr "RFC822 msgblk.headers を書き込んでいます。\n" +msgstr "RFC822 msgblk.headers を書き込んでいます\n" #: transact.c:1320 msgid "no recipient addresses matched declared local names" -msgstr "こちらで宣言されたアドレスと受取手のアドレスが一致しませんでした。" +msgstr "こちらで宣言されたアドレスと受取手のアドレスが一致しませんでした" #: transact.c:1327 #, c-format msgid "recipient address %s didn't match any local name" -msgstr "受取手のアドレス %s に該当する物がありません。" +msgstr "受取手のアドレス %s に該当する物がありません" #: transact.c:1336 msgid "message has embedded NULs" @@ -3438,32 +3223,31 @@ msgid "Buffer too small. This is a bug in the caller of %s:%lu.\n" msgstr "バッファが小さすぎます。これは呼出側 %s:%lu のバグです。\n" #: uid.c:262 -#, fuzzy, c-format +#, c-format msgid "Old UID list from %s:\n" -msgstr "サーバ %s からの古い UID リスト :" +msgstr "%s からの古い UID リスト :\n" #: uid.c:266 uid.c:275 uid.c:343 msgid " <empty>" msgstr " <ありません>" #: uid.c:273 -#, fuzzy msgid "Scratch list of UIDs:\n" -msgstr "UID のスクラッチリスト :" +msgstr "加工なしの UID リスト :\n" #: uid.c:357 uid.c:401 -#, fuzzy, c-format +#, c-format msgid "Merged UID list from %s:\n" -msgstr "サーバ %s からの UID リスト をマージしました :" +msgstr "%s からの マージした UID リスト:\n" #: uid.c:360 -#, fuzzy, c-format +#, c-format msgid "New UID list from %s:\n" -msgstr "サーバ %s からの新たな UID リスト :" +msgstr "%s からの新たな UID リスト :\n" #: uid.c:390 msgid "not swapping UID lists, no UIDs seen this query\n" -msgstr "UID リストを交換しません。この交信に対する UID はありません。\n" +msgstr "UID リストを交換しません。この交信に対する UID はありません\n" #: uid.c:410 msgid "discarding new UID list\n" @@ -3490,9 +3274,7 @@ msgstr "fetchids ファイル %s を書き込み中にエラーが発生しま #: uid.c:511 #, c-format msgid "Error writing to fetchids file %s, old file left in place.\n" -msgstr "" -"fetchids ファイル %s の書込みでエラーが発生しました。古いファイルが残っていま" -"す。\n" +msgstr "fetchids ファイル %s の書込みでエラーが発生しました。古いファイルが残っています。\n" #: uid.c:515 #, c-format @@ -3502,8 +3284,7 @@ msgstr "fetchids ファイルの名前を変更できません。%s から %sへ #: uid.c:519 #, c-format msgid "Cannot open fetchids file %s for writing: %s\n" -msgstr "" -"fetchids ファイル %s を書込みのために開こうとしましたができませんでした: %s\n" +msgstr "fetchids ファイル %s を書込みのために開こうとしましたができませんでした: %s\n" #: xmalloc.c:28 msgid "malloc failed\n" @@ -3519,11 +3300,8 @@ msgstr "realloc できませんでした。\n" #~ msgid "unknown issuer (first %d characters): %s\n" #~ msgstr "不明な発行者 (はじめの %d 文字): %s\n" -#~ msgid "" -#~ "fetchmail: Warning: syslog and logfile are set. Check both for logs!\n" -#~ msgstr "" -#~ "fetchmail: 警告 : syslog とログファイルが設定されました。ログはそちらを見" -#~ "てください。\n" +#~ msgid "fetchmail: Warning: syslog and logfile are set. Check both for logs!\n" +#~ msgstr "fetchmail: 警告 : syslog とログファイルが設定されました。ログはそちらを見てください。\n" #~ msgid "setsockopt(%d, SOL_SOCKET) failed: %s\n" #~ msgstr "setsockopt(%d, SOL_SOCKET) が失敗しました: %s\n" |